辰の口でダイビング_20130413
2013-04-14


春らしいポカポカ陽気の中,辰の口へ行ってきました。
天気も海況もとっても穏やかでしたが,
ダイバーの姿はまだまだちらほらといったところ。
その代わりに,釣りや潮干狩り,磯遊びの人たちでにぎわっていました。

あいにく水温はまだ14℃台と,長潜りにはこたえる冷たさ。
少々凍えながら生き物探しに出かけました。


コシオリエビの仲間
禺画像]
砂地にひょっこり生えてたトゲトサカについてました。


ツノガニ?
禺画像]
上のコシオリエビと同じトサカについていました。
海綿を着ぐるみのようにまとっていました。
日の目を見ずに消え去るきもかわゆるキャラといった感じ。
画面中央に小さな目玉がかろうじて見えます。
トゲトサカに海綿がついてたら違和感ありまくりで,
カモフラージュにはなりません。残念。


クビナシアケウス
禺画像]
カヤのようなものをまとっていました。


ウミエラカニダマシ
禺画像]
お腹に黄緑色の卵を抱えています。
いつもはぐるんと巻き込んでいる尾の部分が,
卵に押されてぐぐぐっと広がっています。


ホウボウの子ども
禺画像]
砂地を移動しているときに奥様が発見。
黒い小さなものがピクッと動いたそうです。
体長6〓7mmくらい。
はじめはカサゴの子どもかと思いましたが,
ヒレの付け根にかぎ爪のようなものがあったので,
ヒメオニオコゼの幼魚じゃなかろうかと予想しました。
しかし,図鑑を調べると,ホウボウの子どもということが判明しました。

別カット
禺画像]
魔界から迷い込んでしまった魔物の赤ちゃんといった容貌です。
でっかい目玉と口の形がとってもかわいい。


ヨコジマキセワタ
禺画像]

続きを読む

[ダイビング]
[辰ノ口(長崎)]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット