坊津(鹿児島)でダイビング_20121006-07
2012-10-08


10月の3連休は坊津へ行ってきました。
先月の3連休はいまいましい台風のせいで,
落ち着いて潜ることができませんでしたが,
今回は天気も海もおだやかで,気持ちよく潜ることができました。
更にすこぶる透明度がよい。見通しバッチリで気分いい。

網代・華の根方面


フタイロハナゴイyg.
禺画像]
子どもの頃はまだお腹側が白くないんですね。
ハナゴイカラーのきれいな紫です。
青く光るひれの縁取りが鮮やかです。

禺画像]
同じ個体の正面顔です。


ササスズメダイyg.
禺画像]
ウミシダに寄り添って単独で泳いでいました。

マツバスズメダイyg.
禺画像]
ササスズメダイygの近くにいました。
グループからはぐれてしまったのでしょうか?


網代・割れ岩方面


ナノハナフブキハゼ
禺画像]
見つけたときはひれ全開だったのですが,
近くを別の魚が通ってしまって1度穴に引っ込み,
再び出てきた後はちょっと弱気なよれよれ状態になってしまいました。


ミズタマウミウシ
禺画像]
ナノハナフブキハゼを撮影しているときから気になっていた,
ゆらゆら揺れる水玉模様。
近づいてみてみるとこのウミウシでした。
水深もダイコンの表示も心穏やかではいられない状態だったので,
さっさと撮影して浮上を始めました・・・という言い訳をしておきます。


ピグミーシーホース
禺画像]
網代アイドルの不動のセンターポジションをキープ。
発見からちょうど1年が過ぎました。
3匹とも元気に暮らしています。
同じヤギにガラスハゼやアカスジカクレエビがたくさんいるので,

続きを読む

[ダイビング]
[坊津(鹿児島)]

コメント(全4件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット